広報・地域活動
- HOME
- 広報・地域活動
地域活動
看護の日(2019年度のイベントは終了いたしました。)
近隣スーパーで「健康チェック」「健康相談会」開催
毎年5月の看護の日に、近隣のスーパーにご協力を頂き、「健康チェック」・「健康相談」を行っております。お一人の方からご家族にも、気軽にお立ち寄り頂ける様に工夫をして行っております。多職種(看護・PT・OT・栄養・MSW・事務等)が協力して対応しております。お近くにお越しの際には、お立ち寄りください。お待ちしております。

ペットボトルキャップ運動
私たちができる身近な取組みの一歩として「ペットボトルキャップ運動」を行っています。院内のペットボトルのゴミ箱の側に、ペットボトルキャップ専用のBOXをご用意して、活動を行っております。回収先などの掲載もしておりますので、ご確認ください。

認知症サポーターキャラバン
「認知症サポーター」を全国で養成し、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりに取り組んでいます。相模原市でも、認知症サポーターは、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り、支援する応援者です。当院は、相模原市「認知症サポーター養成講座」を講師(メイト)として協力をさせて頂いています。
※ボランティア活動のため無料講座になります。

RUN伴(ランとも)
認知症になっても安心して暮らせる地域作りを目指して、認知症の人もそうでない人もみんなでタスキをつないで、日本を縦断するプロジェクトに当院は参加しています。
